[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「高校化学グランドコンテスト」が 芝浦工業大学の主催で2年ぶりに開催

[スポンサーリンク]

「高校化学グランドコンテスト」(通称:化学グラコン)が2年ぶりに開催される。主催校は2023年度から芝浦工業大学。2023年6月15日から研究相談やサポートの受付がはじまり、エントリー受付期間は7月15日から8月28日。研究要旨の提出締切は9月4日。最終選考会は10月28日・29日に、芝浦工業大学豊洲キャンパスで行われる。(引用:リセマム6月14日)

高校化学グランドコンテストは、全国の高校生および高等専門学校生が行っている「学習研究活動」を支援し、高校生自らが自主的な探究活動を楽しみながら科学的な創造力を培い、将来、科学分野で活躍できる人材の育成を念頭に置いて行っている教育支援プログラムです。本年度より芝浦工業大学が主催となりました。

応募資格は、高校生及び3年生以下の高専生の個人またはグループで、化学を基盤とした実験・調査に関する発表が応募対象です。審査は2段階あり、一次審査では要旨を提出します。その後、審査によって口頭発表10件、ポスター発表100件程度選出され、10月28日・29日に芝浦工業大学豊洲キャンパスにて最終選考会が行われます。

最終選考会が行われる芝浦工業大学豊洲キャンパスの新校舎紹介

主催は芝浦工業大学で、多くの民間企業・団体が協賛をしている注目のコンテストです。特に特別協賛企業の6社からは、特別協賛企業賞が準備され、20万円の副賞を含む表彰が各企業独自の視点で選出されます。そしてケムステでは、このコンテストを協力としてサポートします。

特別協賛企業(出典:高校化学グランドコンテスト)

本コンテストは、大学の先生方の強力なバックアップで運営されており、芝浦工大だけでなく、各化学分野の有名な先生方が審査員として参加しています。また、応募期間中にサポートを受けることが可能で、質問フォームより芝浦工大の教員の方々に直接相談することができます。表彰にも力を入れていて口頭発表10チームの中から特に優れた発表に贈られるグランドアワードに選出されるとシンガポールISYF(International Science Youth Forum)またはTISF(Taiwan International Science Fair)への参加の機会が得られます。

第16回大会において文部科学大臣賞を受賞した福島成蹊高等学校の発表

エントリーの締め切りは8月28日、研究要旨提出は9月4日午後4時までです。特に一次選考では高校生らしい工夫や手法・ロジックの正確さが審査対象となっており、大学にあるような最新設備での成果は必要ないと読み取れます。最終選考への参加には旅費補助がありますので、東京圏以外からの参加のサポートも厚くなっているコンテストです。何か化学に関する研究活動を行っている高校生・高専生の方は、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。

関連書籍

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 新規作用機序の不眠症治療薬ベルソムラを発売-MSD
  2. 秋田の女子高生が「ヒル避け」特許を取得
  3. 旭化成 繊維事業がようやく底入れ
  4. 2008年10大化学ニュース
  5. 最少の実験回数で高い予測精度を与える汎用的AI技術を開発 ~材料…
  6. LG化学より発表されたプラスチックに関する研究成果
  7. 環境省、04年版「化学物質ファクトシート」作成
  8. DNAに電流通るーミクロの電子デバイスに道

注目情報

ピックアップ記事

  1. 秋の褒章2014ー化学分野からは準結晶研究の蔡安邦教授に
  2. 【PR】Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ・寄稿募集】
  3. アステラス製薬、過活動膀胱治療剤「ベシケア錠」製造販売承認取得
  4. ラボでのスケールアップ検討と晶析・攪拌でのトラブル対応策【終了】
  5. ついったー化学部
  6. 柴崎・東大教授が英化学会メダル受賞
  7. 化学の楽しさに触れるセミナーが7月に開催
  8. 第171回―「超分子・機能性ナノ粒子で実現するセラノスティクス」Ken Cham-Fai Leung准教授
  9. Lectureship Award MBLA 10周年記念特別講演会
  10. アルカリ土類金属触媒の最前線

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP